地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、白井の地域情報サイト「しろいまっち」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

白井の地域情報サイト「しろいまっち」

白井市の事業を紹介します

白井市在住の方対象『気軽に本音でSHIROIトーク』が開催されました

白井市での暮らしや今後のまちづくりなど、思う存分語り合いました。

白井の未来をみんなで考えよう!

白井市では、令和8年度から始まるまちづくりの指針となる 「白井市第6次総合計画」の策定、都市計画の基本方針となる「白井市都市マスタープラン(白井市のサイトへ移動)」の改定を進めているところです。

 

これらの計画をより良いものにするためには、老若男女問わず白井市に住む皆さんの声が大変重要となります。

 

ぜひ、皆さんの考えやご意見をお聞かせください。

\\この呼びかけに、市民の皆さんが集まりました!//

4月25日(木)と4月27日(土)に開催され、延べ47名の市民の方たちが参加しました。(次は「ワークショップ型タウンミーティング」が開催されます。今回参加できなかった方は、この機会にどうぞ)

各テーブルでワークショップ

 

2日共、常日頃想う「安心」「健康」「快適」各カテゴリーにわかれワークショップを行いました。

 

カテゴリーごとにテーブルが決めれていて、各テーブルで20分間の意見交換していきました。ひとつのテーブルで20分間意見交換をし、次のテーブルに移動していきます。

 

最後に最初のテーブルに戻り、30分間でまとめて発表します。

 

《目次》

4月25日

4月27日

「ワークショップ型タウンミーティング」開催のお知らせ

4月25日

「人口減少やまちの整備等々の問題を、皆さんと一緒に “どうすれば” この白井市がより良いまちにできるのか、考えていきたいのです」と笠井市長の言葉で始まりました。

いつも想い考える白井市の良いところ、いつも想うこんなまちになって欲しい!良いことも悪いことも、思う存分発表していました。

その想いの数だけ付箋が増えていきます。その想いは「白井市が好き」だから。

各グループの発表のたびに、笠井市長からコメントがありました。

4月27日

市民の皆さんから、笠井市長が直接意見を聞き入れる場となりました。

未来の白井市を担う白井っ子も参加!

お母さんがワークショップに参加していました。いつかきっと「この日」の事を思い出して、将来を担う子ども達です。

将来の夢は「地域創生」につながる仕事がしたいと、大志を持って参加していた高校生。

高校生からこんなお話をお聞きしました!

「私たちの世代は、次の白井市を担う役割のある世代です。だからこそ、この様な場に積極的に参加することにより「こんなまちに住みたい」という願いにも直接つながります。私たちが住んでいる白井市がもっとよくなり、有名になることは「もっとうれしい」ので、参加することはとても意義のあることだと思います。

 

今の白井市に圧倒的に足りないのは知名度だと思います。これを打開するために「市全体」として、私たち若い世代が中心になって、市民から情報発信していくことが大切だと思います。」と教えてくれました。

お話しをお聞きすると、いつも思います。

 

皆さん、本当に白井市が好きなんだなって。

様々な思考や想いを持った方たちが集まって、「安心」「健康」「快適」のカテゴリーに即した議題を語り合いました。

ワークショップで出た意見が、そのまま付箋の数に現れています。白い紙が、すき間のない程一杯になりました。

しろいを想う気持ちが、意見となるのです。

「 “我がまち、しろい” を良くしていきたい!」

つよい想いのある皆さんです。

私たちのまちだから、どんなこともわかってる。

皆でまとめた想いをのせて発表していました。

最後に、「今回の『気軽に本音でSHIROIトーク』で、市民の皆さんからのご意見を直接お聞きました。次回開催される、『ワークショップ型タウンミーティング』では白井市の現状を具体的にデータでお見せします。一緒に考え白井市をよりよいまちにしていきましょう」と、笠井市長の言葉で締めくくられました。

いよいよ「第6次総合計画の策定及び都市マスタープランの改定」に向けた計画が動きだします。

次回「ワークショップ型タウンミーティング」開催のお知らせ

 

笠井市長と一緒に、これからの白井市のまちづくりを考えてみませんか?

 

申込み不要で、入退室は自由です。ぜひご参加ください。

タウンミーティングは、まちづくりの課題や問題などについて、広く市民の皆さんから市長が直接意見を伺う場として開催しています。

今年度は、令和8年度からの第6次総合計画及び都市マスタープランの改定に当たり、人口減少や少子高齢化など市を取り巻く状況が大きく変化していく中で、これからの白井市全体と地区別の将来像について市民と一緒に考え、計画に反映させていくため下記日程で市内6ヶ所において「ワークショップ形式」で開催します。

※出典:白井市ホームページ

【テーマ】10年後の白井市の望ましい将来像

 

日 程時 間場 所 
5/26(日)

9:30~12:00

白井コミュニティセンター 多目的ホール

15:00~17:30

桜台センター レクリエーションホール

6/1(土)

9:30~12:00

白井駅前センター レクリエーションホール

14:00~16:30

公民センター レクリエーションホール

6/2(日)

9:30~12:00

西白井複合センター レクリエーションホール

14:00~16:30

冨士センター 大集会室

だから、白井はおもしろい!

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。