地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、白井の地域情報サイト「しろいまっち」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

白井の地域情報サイト「しろいまっち」

白井市の事業を紹介します

令和5年度の白井写真部スタート!

2023年5月28日(日)、白井写真部第1回目セミナーが開催されました。そして昨年度の部員30名から50名に増大しました!

今年度より参加する部員に分かりやすく「白井写真部」についての紹介。引き続き、講師テラウチマサト先生による写真講評と写真セミナー、フォトマップ制作にあたるグループディスカッションなどが行われました。

 

記者も一部員として参加しています。

講師:テラウチマサト氏
(写真家/プロデューサー)

講師紹介

 

1954年、富山市生まれ。ポートレイト、風景、プロダクトから空間まで、独自の表現手法で常に注目を集める写真家。


写真家としてのクリエイティビティを活かした幅広い創作活動を得意とし、これまで駒ケ根市、萩市を皮切りに、富山市、金沢市、富士河口湖町など、テラウチ本人がさまざまな自治体で写真を活用した地域活性化事業のプロデュースを手がけている。


また米国マサチューセッツ工科大学での講演、2012年にはパリのユネスコ本部から写真家として唯一招聘され富士山写真を展示。2017年にはポートレートのオリンピックであるWorld Photographic Cup日本代表に選出されるなど海外からも高い評価を得ている。
「河口湖音楽と森の美術館」特別国際学芸員も務める。日本写真家協会会員、富山市政策参与。

※出典:白井市ホームページ

今年度の白井写真部活動について

第一回目セミナー開催の冒頭、白井市笠井市長から「白井市の魅力を写真でみなさんに伝えていきましょう」と激励の言葉がありました。

続いて事務局(CMSスタッフ)塩谷さんが今回の開催内容について説明します。「しおしお」って呼んでください!

活動スケジュール

 

▼第1回目セミナー

5月29日(日)13:00~17:00

白井市役所東庁舎1階会議室101
白井写真部について/写真講評と写真セミナー/フォトマップ制作にあたるグループディスカッションなど

 

▼第2回目セミナー

6月25日(日)13:00~17:00

オンライン(Zoom)
講師の講評やセミナー/SNSをテーマに写真を発信するポイント/フォトマップ制作にあたるグループディスカッションなど

 

▼第3回目セミナー

8月20日(日)13:00~17:00

白井市役所東庁舎
講師の講評やセミナー/撮影会

 

▼第4回目セミナー

10月8日(日)13:00~17:00

白井市役所東庁舎
撮影会

 

▼第5回目セミナー

2024年1月14日(日)13:00~17:00

オンライン(Zoom)
講師の講評やフォトマップ制作ふりかえり会

テラウチ先生の写真講評

毎回課される課題に即した作品を部員は提出します。

その一作一作をテラウチマサト先生が講評してくれます。

撮影作品の趣や撮影者の意図するところを的確に読み取り、アドバイスをくださいます。

まだまだ勉強不足だなぁと思ってしまいます。写真という芸術の深みに魅力しか感じません。

フォトマップ制作にあたるグループディスカッション

白井市内の撮影に最適なスポットを各グループに分かれて出し合いました。

普段行き来するわがまちを知ってもらうために、紹介したいスポットは部員みなさんが良く知っているんです。

裏路地を抜けたところにある、あの場所を撮影してもいいかもね。

ひと通りでた「オススメ」をグループごとに発表しました。スポット名がでるたび「あー、あそこね!しってる!」とみなさんが感嘆!

写真セミナー【パンチ力と余韻】

写真の目的地には4パターンあるそうです。

 

・パンチがあって余韻が短い
・パンチは弱いが余韻が長い
・パンチは弱く余韻は短い

・パンチがあって余韻が長い

 

さて、心に残る写真という芸術で、写真を見る人に伝えたい撮影とは??

 

「その場その瞬間で『いいね!(バエる)』ってホントにいい作品なのか?」という講義でした。写真の奥深さを知れる講義に全集中しました。

実におもしろい…!!

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。