地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、白井の地域情報サイト「しろいまっち」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

白井の地域情報サイト「しろいまっち」

しろいまっちコンテスト

第1回しろいまっちレシピコンテスト「自然薯」がテーマの審査会の様子をお伝えします

多彩なレシピで、どれもこれも美味しい(そう)!! 審査員を悩ませました。

2次審査実食審査員の皆さん、料理担当の白井市食生活改善推進員協議会の皆さんです。ご協力ありがとうございました!!

今回のレシピコンテスト開催の目的は、白井市の特産品「しろいの自然薯」を知っていただくことでした。

最優秀賞賞品「しろいの自然薯」1kg(箱入り)

しろいの自然薯は「粘り」「風味」「糖度」すべてが高品質です。

 

すりおろして箸でつまむと塊で持ち上がるほどの強い粘りとなめらかな食感が特徴の『しろいの自然薯』を、より多くの方に知ってもらいたい!

 

食材には長芋や大和芋の代替も可能としていましたが、嬉しいことに自然薯を使ったものがほとんどでした。

 

ご応募いただいたレシピは自然薯の生産者でも思いもつかないものばかり! 本当にありがとうございました。

 

書類選考から始まった審査の様子を、どうぞご覧ください。

 

《目次》

1次審査

2次審査

調理現場をレポート

審査会場からレポート
自然薯が買えるお店

 

1次審査

 

《応募総数》

54品

 

《審査方法》  

書類審査:採用レシピ10品を選考

 

《審査基準》

●アイディア性…類似したものでないか。
●普及性…家庭でも作れるか。
●共有性…人に教えたくなるか。話題になりそうか。

 

《選考者》

白井市担当部署3名/しろいまっち編集部5名

2022年12月某日、某会議室にて実施。一人ひとりが先ず10品を選びます。

選んだ人数が多いレシピから順番に検討していきます。どれもこれも捨てがたい…!

審査基準に基づき選ばれたレシピは...

 

▼エントリーナンバー3

白身魚の自然薯ソースかけ~フランス風~

▼エントリーナンバー5

自然薯黒蜜プリン

▼エントリーナンバー13

自然薯マーボー

▼エントリーナンバー15

自然薯の紅しょうが挟み揚げ

▼エントリーナンバー17

出汁で食べるふわふわタコ焼き

▼エントリーナンバー21

カリッとフワフワ!! 自然薯もち!

▼エントリーナンバー34

自然薯の巾着煮

▼エントリーナンバー40

自然薯チップ

▼エントリーナンバー48

とろろカルボナーラ

▼エントリーナンバー52

自然薯と葱としらすのアヒージョ

 

以上の10品です。

2次審査

 

《表彰》

最優秀レシピ1 点、優秀レシピ2 点、採用レシピ7 点

 

《審査方法》  

審査員の実食による投票

 

《審査基準》

●アイディア性…テーマの食材を生かしているか。独創性があるか。
●見た目…彩りはどうか。美味しそうに見えるか。
●味…食感はどうか。美味しいか。

●普及性…家庭でも作れるか。
●共有性…人に教えたくなるか。話題になりそうか。

●総合…全体的なバランスを見てどうか。

各5点合計30点/人

 

《審査員》

白井市長

白井市自然薯研究会会長

JA西印旛農産物直売所やおぱぁく店長

千葉県立白井高等学校校長および家庭科部顧問と生徒さん6名

しろい地底王国忍者じねんじゃー

以上10名

 

《調理人》

白井市食生活改善推進員協議会

食生活改善推進員7名

 

《採点方法》

展示している料理の完成品の「見た目」、実食しての「アイディア性」「味」「普及性」「共有性」および「総合」それぞれに各審査員が採点し集計。

※最優秀レシピ=最も点数の高かったレシピ

※優秀レシピ=2番目と3番目に点数の高かったレシピ

※採用レシピ=4番目から10番目に点数の高かったレシピ

 

《審査日》

2022年12月18日(日)

調理現場をレポート

 

調理を担当してくれたのは食生活改善推進員(愛称「食改(しょっかい)さん」)7名と白井市健康子ども部 健康課 健康づくり推進係の2名の方々です。

食改さんは、市からの登録を受けて市民の健康増進を図るため食を中心とした健康づくりの普及啓発活動を行うボランティアです。市の養成講座や学習会などで健康的な食生活について学び、料理教室や食育講座、イベントでの普及啓発など、「食」を通じた様々な活動を行っています。

~白井市ホームページより抜粋~

審査員10名分の料理を作ります。

紅しょうが挟み揚げの自然薯をスライス

 

巾着煮の巾着を作成中

すりおろした自然薯をかき混ぜていますね、何ができるのでしょう...?

 

これはプリンですね!

実食用の10品が出来上がりました。

(左上から)出汁で食べるふわふわタコ焼き/カリッとフワフワ!!自然薯もち!/自然薯の巾着煮/自然薯の紅しょうが挟み揚げ/白身魚の自然薯ソースかけ~フランス風~

(左下から)自然薯チップ/とろろカルボナーラ/自然薯と葱としらすのアヒージョ/自然薯マーボー/自然薯黒蜜プリン

 

食べる順番を配慮して配膳されているんですよ。ちなみに左上からスタートです。

審査会場からレポート

2次審査は保健福祉センターにて行われました。

審査員が揃いました。生徒さんはチョット緊張気味?

試食用の料理が運ばれてくるまで展示されている料理見本で「見た目」審査をします。

「彩りはどうか」「美味しそうに見えるか」

 

審査用紙を手に、料理を吟味します。

笠井市長

 

白井高校の皆さん

今日の主役!じねんじゃーです。

 

いよいよ実食が始まります。

じねんじゃーは、ある部分を着替えています。お分かりになりますか?

実食が終わり審査用紙が回収され点数を集計中に、審査員の方に感想をお聞きしました。

白井市自然薯研究会会長

-甲乙つけがたく苦しみました。どれもこれも選びたいのですが、そうもいかず...チップが一番でした。

 

白井高校校長

-自然薯を使った色々な料理を味わえて楽しかったです。カルボナーラは、普段使っている食材に、ちょっとしたアレンジでご飯にかけれるものになるんだなってビックリしました。パスタにも応用できますよね。冷めても美味しかったんですよ、温かかったらまた違った味だったんだろうなって、私はイチオシです。

今回は審査なので少しずつでしたが、同じように市内のお店で出してもらえたら話題になるでしょうし、食べに行きたいです。

 

白井高校家庭科部顧問と生徒さん

-すごく美味しかったです。一番最初に食べたタコ焼きがタコの味と自然薯の味もちゃんとしてて一番良かったです。

 

-私は白身魚の自然薯ソースかけが美味しかったです。自然薯のそのままの味が楽しめたかなって思いました。プリンも意外な食感と味で美味しいなと思いました。皆にも食べてもらいたいです。

 

-予想していなかった料理があって、自分ではすりおろして食べるぐらいしか思い浮かばないのに和洋中があって、デザートもあったっていうのに驚きました。いちおしは、デザートのプリンです。思いもしなかった味で、しかも美味しかったのが印象的です。二番目はおもちです。美味しくて小さい子でも楽しめるかなって思いました。レシピがあるので、見ながら簡単に作れるんじゃないかなと思います。

 

-美味しかったです。カルボナーラが特に美味しかったです。二番目はチップスです。カルボナーラは作ってみたいです。

 

-同じくカルボナーラが美味しかったです、いちおしです。次はマーボー豆腐が美味しかったです。カルボナーラをお腹いっぱい食べてみたいと思いました。

 

ありがとうございました。

最優秀賞に選ばれた「とろろカルボナーラ」です!

最後に今日の主役じねんじゃーに満面の笑み?をいただきました。しろい地底王国忍者じねんじゃーについて詳しく知りたい方はTwitterをご覧ください。フォローお願いします!

審査結果とレシピはこちらで紹介しています。

自然薯は今が旬です。しろいの自然薯は、次のお店でお買い求めいただけます。

 

JA西印旛農産物直売所「やおぱぁく」

千葉県白井市木278-1

047-498-2007

ホームページ

Twitter

ご応募くださった皆さま、

素敵なレシピの数々、本当にありがとうございました!!

この記事に関するキーワード