地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、白井の地域情報サイト「しろいまっち」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

白井の地域情報サイト「しろいまっち」

白井市の事業を紹介します

令和5年度 白井市地区防災訓練が行われました

白井市と大山口小学校区まちづくり協議会が共催して「白井市の防災モデル」となるよう防災訓練が実施されました。

2023年11月5日、大山口中学校にて実施されました。

自治会内に訓練放送を発信し、手順を確認します。余震などに備えるシェイクアウト訓練も実施されました。

シェイクアウト訓練とは

地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける機会です。さらに、シェイクアウトはあなた自身、あなたの地域、学校が、職場などの組織が、非常時対策の見直し、防災グッズを確認、ケガを防ぐための身の回りの安全対策をとるように促すことも目的としています。

※出典:日本シェイクアウト提唱会議ホームページ

大山口中学校の生徒も参加し、地域防災力向上を推進して、避難所開設マニュアル作成を進めるための検証をおこないました。

日本救助犬協会浦安チーム

日本各地の災害時に活躍する救助犬たち。とても人懐っこく(大の犬好き)記者もなでなでさせてもらえました。が、訓練モードになると、ビックリするほど一変します!

東日本大震災では、南三陸町や陸前高田市にも出動したそうです。

一人でも多くの命を救助できるように、救助関連機関との訓練にも参加しているんです。

大山口中学校生徒のみなさんが大活躍!

VR体験ブースを受け持つ大山口中学校の生徒のみなさん。受付から誘導まで迅速な対応をしていました。

VRゴーグルを装着すると、目の前には冠水被害などの災害発生に直面します。目の前に広がる災害を体験するとあって参加者の列ができることもありました。

防災訓練の注意事項を聞き、災害時の作業手順の確認をしています。

アルファ米の試作・試食も大山口中学校のみなさんが担当します。

わかめご飯やきのこご飯、炊き込みご飯など種類も豊富なんですね。

 

かめご飯を試食しました! 一袋一食分で十分お腹が満たされ、わかめご飯の美味しさに驚きました。

防災啓発体験場では様々な体験を通じて災害発生に備えます。

【はしご車のゴンドラ試乗体験】

ゴンドラの上昇は行われませんでしたが、車両用途などとても丁寧な説明がありました。(写真撮影にご協力ありがとうございました)

【消火器体験】

消防団のみなさんが消化器の使用方法を教えくれます。

【救助(AED)体験】

大山口中学校の生徒のみなさんも心肺蘇生法の手順を真剣に学んでいます。白井消防署の方は、とても親切で丁寧な職員さんばかり!

白井っ子も心肺蘇生法に挑戦中!全身で行う蘇生法は体力も必要ですね。

【通報体験】

消防署への通報体験もありました。手短に情報を消防署に伝える練習ができます。通報者から必要な情報を職員さんが聞き出してくれるので、慌てなくても大丈夫です。

防災士連絡会

自身から身を守る体験、応急救助・手当・搬送体験やロープワークが学べました。

災害発生時には、建造物の中で救助を待つ人がいることもあると思います。

防災士の方から直接学ぶ機会は、貴重な経験ですね。

笠井市長が視察

防災士の方の説明を熱心に聞く笠井市長

簡単にしかも相当頑丈に結べるロープワークを体験しています。

印旛地区消防組合白井消防署の職員さんの説明も受けます。

防災グッズの紹介

 

非常用トイレ、ポリタンク型浄水器、エアーマットなど

 

エアーマットは、災害発生時に避難所等で固く冷たい場所で役に立つマットで、とても頑丈にできており簡単には破裂しない素材を使用しているそうです。また非常用浄水器は、風呂水や雨水、プールの水、井戸水が浄化され飲料水になります。他にも非常用トイレやウィルス99%除去銅イオン不織布マスクなどの紹介もありました。

展示会社:株式会社ネクセラズ(ホームページにリンク)

保存食・備蓄食品、災害備蓄セット

 

災害発生時にお水やお湯で簡単に調理できる、パック入りの食品の展示がありました。バラエティー豊かで、非常食とは思えない美味しい食材がトラック一杯に紹介されていました。

展示会社:防災ファーム(ホームページにリンク)

体育館には避難所が開設。避難スペース設営に取り組みます

避難者の受付から誘導手順の確認を行います。

避難所では、まず受付に行くことから安全を確保していくんですね。

受付にも大山口中学校の生徒のみなさんの頼もしい姿がありました。

避難スペース設営

 

避難スペースの設置にも、心強い大山口中学校の生徒のみなさん。

それぞれに分かれて避難スペースを設置していきます。

大人の身長ほどもあり、プライベートも確保できそうです。この大きさはファミリールームです。

早速、避難者役の市民の方々を誘導していました。

避難スペース設営ファミリールームは男性の身長ほどもあることがわかりました。写真撮影にご協力ありがとうございました!

これもファミリールームです。横になれると他の避難者とも視線が合わなくて良いように思います。

人の胸あたりほどの高さがありました。

地区防災訓練が無事終了しました!

地区防災訓練を終え、大山口中学校生徒代表の2名から感想発表

とても立派な感想を聞かせてくださった、大山口中学校のお二方、ありがとうございました。未来のこのまちは大丈夫!と確信しました。


【最後に】

令和5年度 白井市地区防災訓練を取材して、最近見ることがない日はないほどメディアにも取り上げられていますが、改めて世界中で何事も人災・災害が起こらなければと思いました。この環境で何事もないことが、最高の生活なんだと思えてなりません。個人的にはロープワークは熟知していても無駄ではないなと思いました。

 

取材日:2023年11月5日

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。